2004年3月1日月曜日

オリンピック(3)冷戦の終了 2004.3.X 初出

少々話が逸れてしまいましたが
スポーツにおいて最高のパフォーマンスを
出すための方法は
日の丸を背負う、という手段だけではないのですよ、という
話なのです。

いや、日の丸を背負った方が力が出る、という
選手がいるならそれでもよいかと思いますが
日の丸を強制されたら絶対に力を出せない、という
タイプの選手もいるかと思います。

そういった意味では、イチロー選手が
国民栄誉賞を辞退したのは象徴的でした。
時代が時代なら、非国民、扱いされて
いたことでしょう。
サッカーの日本代表の選手達に対しても
時々、君が代をきちんと歌え、という
圧力が加わったりするようです。

でも、楽しんできます、とインタビューで答えられる
選手達の精神状態は、メンタルトレーニングの
理論に照らして考えると、そんなに悪いものでは
ないかもしれません。

ただ、国民が一体になって国家の近代化に
取り組んでいた時期に青春時代を
送った世代の方々には、そういった
スポーツ選手達の姿は、面白くない、と写るはずです。

スポーツ選手にしても、国家の近代化のために
日の丸を背負って、こんなに苦労して
こんなにすごい練習をして
血の汗を流して、涙を拭いて
ついにメダルを獲得したんだよ
さあ、みんなも頑張って西洋に追いつき
追い越そう、オウ! 田舎のじっちゃん
ばっちゃん、見てるかい……という姿勢を
見せてほしいのだと思います。

そういった需要が、まだ年配の方々に残っているので
高度成長期を思わせるボーズ頭の素朴なイメージで
保守層に取り入ろうとする若手タレントが
出てきたりします。

でも若い世代の人達に話を聞くと
あの作られた、素朴さ、が
なんとも鼻につく、そうであります。

現代の、高校球児、にしても
10中、8、9は、テレビの前で、作って、いると思います。
少なくとも僕なら、作り、ます。

もうテレビはどうしようもないな、と
最近つくづく思います。
出る側、も、見る側、も
撮る側、も、みんな嘘だと思ってやっているわけです。

今時テレビなど真面目に見ているのは
田舎のおじいさん、おばあさん
くらいではないか、とまで書いたら
テレビ関係者に怒られてしまうだろうか……。

でもそれは、一面では悪いことではなくて
激動の昭和を命がけで生き抜いた
おじいさん、や、おばあさん、達が見ている
テレビの前では、やはり、高校球児、や
坊主頭の素朴な若手タレント、がいてくれた方が
よいのではないか、と思ってしまいます。
ある種の、優しさ、としてです。

マラソンの高橋尚子選手の隣りで
時々、小出監督が、飲んだくれ、て
インタビューに答えたりしていますが
そういった姿は、年配の方々には
ウケ、ても、若い世代は
ヒク、のではないでしょうか。

公的なメディアに、作らない自分の姿、を
出されると、若い世代は
何だか、下半身、や、恥部、を見せられたような気がして
ヒク、ような気がしてしまいます。
北野武さんが、深夜放送で
下半身を出す、のは
芸、なのでよいと思うのですが
小出監督の、飲んだくれ、は、下半身そのもの、のように
見えてしまうような気がします。

でも、年配の方々は、飾らない人間らしい姿、を
見たがるのだと思います。
だから、小出監督は、保守層には
結構人気があります。
そこでまず、テレビの映像に対する
世代間の認識ギャップが出ているように思ってしまいます。

もしかしたら、小出監督は相当なワルで
その辺の事情を全て計算の上で
飲んだくれ、を演じているのかもしれません。

話があちこち飛んでばかりですが
要は、東西冷戦下における
西側諸国、東側諸国、の国威発揚
代理戦争の舞台としての
オリンピック、国際スポーツ大会は
その歴史的役割を終えたのだな、という事だと思います。


-オリンピック(4)資本主義陣営の勝利、へ続く-

http://digifactory-neo.blogspot.jp/2012/09/420043.html